TISロゴ

新卒採用エントリー

新卒採用は、マイナビからのエントリーとなります。
マイナビにて会員登録ののち、企業エントリーを行ってください。

採用までの流れ

エントリーから入社までのながれは以下の通りです。
インターンシップ、会社説明会へのご参加をお待ちしています。

新卒採用 FAQ

選考から入社前までについて

Q1.
エントリーの方法を教えてください。

A1.

新卒の場合はマイナビからのエントリーのみとなります。
こちらからエントリーください。

マイナビ2026 マイナビ2027

Q2.
オンラインでの面接は対応していますか?

A2.

遠方の場合はオンラインで対応することもあります。直接お会いできることを楽しみにしております。

Q3.
学部・学科に制限はありますか?

A3.

ございません。文理・学科問わず、人物重視で選考を行っています。

Q4.
インターンシップへの参加は選考に有利ですか?

A4.

有利・不利はありませんが、企業理解を深める機会として有利にご活用いただけます。

Q5.
OB・OG 訪問は可能ですか?

A5.

はい。OB・OG 訪問をご希望の方には、当社登録の先輩社員をご紹介していますので、お問い合わせください。

Q6.
内定者研修はありますか?

A6.

はい。内定後は内定者向けの勉強会を通じて、入社までに必要な知識と人脈を築けるようサポートしています。

Q7.
入社前に資格取得が必要ですか?

A7.

必須ではありませんが、業務に役立つ FP 技能 3 級の資格取得を推奨しています。取得支援制度もあります。

入社後の働き方について

Q8.
入社後の研修制度について教えてください。

A8.

入社後は新入社員研修(約3カ月)を実施し、その後は配属先に応じた OJT、フォロー研修、メンター制度を用意しています。

Q9.
配属はどのように決まりますか?

A9.

本人の希望と適性、部署の人員構成を総合的に判断し、配属先を決定しています。希望職種・地域の申告制度もあります。

Q10.
どのような人が営業職に向いていますか?

A10.

傾聴力がある方、人と接することが好きな方、成長意欲がある方に向いています。専門知識とお客様と向き合う姿勢のある方が活躍しています。

Q11.
OB・OG 入社後、専門知識はどのように積み重ねていくのですか?

A11.

初級・中級・上級という具合に専門知識を積み上げていく仕組みがあります。入社後は、顧客サービス・コンサルティング能力の向上に寄与する体系だった資格取得支援制度も整っています。 訪問をご希望の方には、当社登録の先輩社員をご紹介していますので、お問い合わせください。

Q12.
営業職はノルマが厳しいと聞きますが、本当ですか?

A12.

当社では目標設定はありますが、過度なプレッシャーや強引な営業は推奨していません。ぜひインターンシップで体験してください。

Q13.
キャリアパスについて教えてください。

A13.

営業職からスタートし、リーダー職→マネージャー→拠点長や本部職(商品企画・教育担当など)へと幅広いキャリアパスが用意されています。希望と適性に応じて異動も可能です。

※こちらの FAQ に掲載のない質問がある場合は、「お問い合わせフォーム」よりお気軽にご連絡ください。