1. HOME>
  2. 企業経営ステージ別の保険活用法
企業経営ステージ別の保険活用法
  1. 創業期の法人
  2. 成長期の法人
  3. 安定期の法人
  4. 不況期の法人

安定期の法人

創業20年を経過し、事業が安定している企業。
事業が軌道に乗り、社内では人材が育ち、取引先が安定してくる安定期。
売上は横ばい傾向で多少のリスクがあっても会社の体力で、十分持ちこたえられるような安定した経営力を維持していることでしょう。
このステージでは、組織体制の強化、災害リスクへの備え、経営者自身や役員達の「役員退職金」の資金準備や「事業継承対策」などを進めていきましょう。

安定期のリスク

このような方は、ぜひご相談ください

  • 新分野への進出を検討中。総合的なリスクヘッジについて相談したい。
  • 社員の高齢化を見据えて、働き続けられる制度づくりについて一緒に考えてほしい。
  • 事業承継について相談したい。

今後も安定した経営を続けていくために企業が考えるべきこと

資金の積み立て

安定期とはいえ、経営を続けていると取引先の倒産による資金回収不能や設備の故障、予測を超えた為替や原油価格の変動、自然災害といった大小さまざまな事態を経験するものです。これらはいつ起こるか予測が不可能なため、企業はいざという時のための資金の積み立てが必要になります。

借入金の整理と社内制度の見直し

安定した経営を末永く続けていくためには、幹部社員の育成や借入金の整理、退職金や各種福利厚生などの社内制度の充実も重要なポイントとなります。また、これまで会社を支えてきた経営者自身や役員らに報いるための「役員退職金」の資金準備も進めていきましょう。

従業員向けの主な福利厚生制度としては、退職金制度、弔慰金制度、慶弔見舞金、労災上乗せなどがあります。
福利厚生制度を充実させることは、優秀な人財の確保と後継者の育成につながります。
人的資源を効率的に配置し、組織体制を固めましょう。

事業承継対策

安定期では将来の「承継期」を見据えて、「事業承継対策」に備えていく必要もあります。

経営者は、会社の存続のために個人資金を会社に差し入れざるを得ないケースがあり、事業用資産が多くなりがちです。そのため、企業の後継者が事業資産を相続してもらうために遺産分割対策も同時に行います。自社株、個人名義の土地・建物、負債、個人保証などの現状を把握し、事業承継計画を作成しはじめましょう。経営者の資産や生活を守るために、役員退職金(死亡退職金、勇退退職金)の準備についても、この時期に整備しておくことをおすすめいたします。
生命保険であれば、万が一の場合には保険金を受け取ることができます。
勇退の場合には、その時点での解約返戻金を活用することで、死亡退職金・勇退退職金のいずれにも活かせるので効率的です。

創業期の法人 成長期の法人 不況期の法人