1. HOME>
  2. お知らせ

メルマガ

企業を守る TISメルマガ『経営者、役員への損害賠償請求に備える』

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
企業を守るTISのお役立ちメルマガ
『経営者、役員への損害賠償請求に備える』
発行者:ティ・アイ・エス株式会社
URL : https://www.tislook.com/biz/
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

■担当:中野のつぶやき
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
週末、西穂高岳に行ってきました!前日までは雨ふりの中の登山を覚悟していきましたが、幸いにも降らず、涼しくて快適でした。
ロープウエイ入口で売っていたのが『メロンパンサイダー』と『カレーパンサイダー』!!(゚Д゚)。気にはなるものの迷っていたら、同行者の一人が『カレーパンサイダー』を飲んでくれました。味は「カレー」ではなく「カレーパン」だったそう。
その感想を聞いて、なお、気になりました(笑)。今週末は立山に初挑戦です!

 

■経営者・役員への損害賠償請求
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
先日、東京電力の福島第1原子力発電所事故を巡り、東京地裁は旧経営陣4人に13兆3210億円を支払うよう命じたとの報道がありました。
このような大きな金額は難しくとも、経営者・会社役員への損害賠償請求が提起された場合、その賠償金をまかなうために『会社役員賠償責任保険』があります。経済産業省の2017~2018年の調査によると、旧東証1、2部で回答した917社のうち93%が加入していたとのこと。
しかしながら中小企業では8.4%(2021年7月損害保険協会調査)と大きな差があります。

経営者・会社役員への損害賠償請求の例としては以下のような場合があります。

 

■株主から賠償責任を問われる
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・融資をしている取引先が倒産したことにより、融資額を回収できず、会社に損害が発生した。その責任は財務状況が劣悪な取引先に融資を行う判断をした担当役員にあるとして、株主が役員を提訴した。
・取締役が、情報管理体制の構築という職務上の注意義務を怠ったために、情報流出が発生し、会社に損害を与えたとして、責任を追及された。

 

■会社訴訟
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・経営不振の子会社があり、親会社の決算にも悪影響が出てしまった。早期に子会社を整理する等の処置をとるべきだったにもかかわらず担当役員が放置していたとして、会社が役員に対し損害賠償請求を行った。
・元代表取締役が在任中、取締役会決議を経ることなく社債を引き受けたことについて、取締役の善管注意義務および忠実義務に違反するとして、会社から元代表取締役に損害賠償請求がなされた。

 

■取引先から賠償責任を問われる
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・取引先からの納期を守ることができなかった。担当役員に重大な過失があったため納期遅延が発生したとして、取引先から担当役員に対して損害賠償請求が提訴された。
・事業提携先と共同プロジェクトを進めていたが、将来の見通しが不明確になってきたために十分な協議もなく提携を解消したところ、提携先からそれまでの投資金額が回収不能になったとして、担当役員に対して損害賠償請求が提起された。

 

■従業員からの賠償責任訴訟
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・不当解雇によって精神的苦痛を受けたとして、従業員が役員に対して慰謝料の支払いを求める損害賠償請求を行った。
・従業員が、恒常的な長時間労働を原因として、急性心不全により死亡した。取締役には長時間労働が生じないよう配慮する
安全配慮義務があったにもかかわらず、これを怠ったと主張して、死亡した従業員の両親が第三者訴訟を提起した。

【参考サイト】
https://www.sonpo.or.jp/sme_insurance/management/

 

損害賠償に備えたいとお考えになられたら、ぜひ弊社にご連絡ください。弊社では保険会社複数社から御社の希望に合わせたご提案をいたします。